
FOSS4G 2008 Tokyo(フォスフォージー2008東京)
-フリー&オープンソースGISの祭典-
主催:OSGeo財団、 東京大学 空間情報科学研究センター(CSIS)、 大阪市立大学 創造都市研究科(GSCC)
協賛:オープンストリートマップジャパン、 ジオメディアサミット運営実行委員会
日時:2008年11月2日(日) 10:00-17:00
会場:東京大学駒場第2キャンパス(生産技術研究所内)An棟2階コンベンションホール
OpenStreetMapは道路地図などの地理情報データを誰でも利用できるよう、フリーの地理情報データを作成することを目的としたプロジェクトです。自由に使えると思っている地図の多くが実は法的・技術的に問題があり、人々がクリエイティブに、生産的に、あるいは今まで予期しなかった方法でそれを利用する事を妨げているため、このプロジェクトは開始されました。(http://www.openstreetmap.org/より) ・・・・・OpenStreetMap Fukushimaは、福島県でのOpenStreetMap活動の支援とユーザー交流を目的としてスタートしました。 GPSで地図を描く!OSMフィールドは福島、日本、そして世界へ!
0 件のコメント:
コメントを投稿